お知らせ
令和2年12月03日
【令和3年 丑年】縁起物の授与開始
年の瀬を感じさせる、この時期らしい寒さを迎えています。
橿原神宮ではお正月に向けての準備が着々と進行中です。
本来であれば元旦より授与を開始する縁起物ですが、 お正月三が日の混雑を考え12月1日より一部授与をはじめておりますのでお知らせ致します。
他の授与品に関しましても随時御案内致します。

絵馬付開運延寿矢〈大〉初穂料3,000円






令和2年12月01日
親しみながら手の消毒を
現在、新型コロナウイルス感染症 第3波のニュースが連日流れ、なかなか気の休まらない不安な日々が続いております。
橿原神宮では、少しでも参拝者の皆様に親しみを持って感染症対策を行って頂きたいという想いから、
社殿写真とマスコットキャラクターのイラストをプリントしたアルコール消毒スタンドを設置致しました。


参拝者の皆様からは荘厳な社殿写真もご好評を頂いておりますが、中でもマスコットキャラクターの「やたちゃん・カーコちゃん」は七五三詣りにお越しのお子様のちょうど目線の高さにある事から、お子様が進んで消毒をして下さる微笑ましい姿もありました。
令和2年11月27日
紅葉と桜
令和2年11月11日
【11/8(日)】立皇嗣の礼奉告祭
秋篠宮様が皇位継承順位第一位の「皇嗣」となられたことを天皇陛下が広く内外に宣言される「立皇嗣宣明の儀」・「朝見の儀」が執り行われる事を受け、橿原神宮では奉告祭が斎行されました。
本来であれば今春に行われる予定であった 「立皇嗣の礼」各儀式は今般の状況にて止む無く延期の状態が続いておりましたが、約7か月ぶりに執り行われました。


先日3日(火・祝)の明治祭並教育勅語渙発百三十周年記念祭に続き、この日も爽やかな秋晴れに恵まれ 、私達も無事に奉告祭を御奉仕する事が出来ました。
令和2年11月10日
【11/23(月・祝)】新嘗祭における久米舞奉奏 取り止めのお知らせ
11月23日(月・祝)に執り行う「新嘗祭」において例年御祭神に縁の深い久米舞(くめまい)を奉奏致しておりましたが、本年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点より参拝者の密集状態を避ける為、巫女による「扇舞」へと変更致します。
御参拝の皆様には何卒御理解頂きますようお願い申し上げます。