宝物館
宝物館(ほうもつかん)
宝物館は平成12年(2000)に、当神宮の御鎮座百十年記念として開館しました。創建以来、奉納いただいた明治天皇の御太刀をはじめ、明治天皇の皇后・昭憲皇太后御奉納の御鏡である「白銀八角鏡」や、横山大観作の「正気放光」などが展示されています。
また、平成30年(2018)、に当時の天皇皇后両陛下より下賜された銅鏡「橿原の杜」も御覧いただけます。
宝物館に関するお知らせ
主な収蔵品
正倉院に伝わるものと同時代の唐鏡など、至宝の名品が収蔵されています。
拝観の御案内
開館日時 |
平 日 午前10時~午後3時 土・日・祝日 午前 9時~午後4時 ※臨時休館あり |
---|---|
入館料 | 大人:300円 中・高・大学生:200円 (但し20名以上の団体は1割引) ※小学生以下無料 |
所要時間 | 約15分(目安の時間) |
宝物館は、養正殿・Café橿乃杜と同じ建物(崇敬会館)に位置しています。

巡る
境内の見どころ 一覧
橿原神宮についてのお問い合わせ
よくある質問お問い合わせ |
橿原神宮〒634-8550 奈良県橿原市久米町934 電話:0744-22-3271 FAX:0744-24-7720 |
---|---|
受付時間 | 午前9時~午後4時 |