お知らせ
令和7年07月28日
境内各所 お手洗い内部整備工事のお知らせ
橿原神宮では、御祭神 神武天皇が即位されてより2700年にあたる令和22年に向けて、境内特別整備事業として様々な事業を執り行っております。
境内特別整備事業の一環として、御参拝の皆様が明るく清潔で綺麗なお手洗いを御利用いただけるよう、境内4カ所のお手洗いの内装工事を実施しております。
工事期間中は利用可能なお手洗いを利用ください。
御参拝の皆様には、御理解賜りますようお願い致します。
境内特別整備事業 「境内各所 お手洗い内部整備」
【北神門トイレ】 事 業 完 了
【森林遊苑トイレ】 事 業 完 了
【神門内トイレ】 事 業 完 了
【深田池畔トイレ】令和7年9月22日から閉鎖
【北神門トイレ】
工事期間:令和7年6月3日~8月1日
設備:<女性用>ベビーキープ 全室完備、おむつ交換台 1台
<男性用>ベビーキープ 1室
【森林遊苑トイレ】
工事期間:令和7年7月29日~9月9日
設備:<女性用>ベビーキープ 全室完備
<男性用>ベビーキープ 1室
<女性用多目的>おむつ交換台
<男性用多目的>ベビーキープ
【神門内トイレ】
工事期間:令和7年8月1日~9月21日
令和7年07月26日
林間学園参加者の皆様へ -第74回橿原神宮林間学園 クラス発表-
令和7年07月25日
【8月2日~6日】駐車場利用についてのお願い
令和7年07月05日
宝物館特別展ギャラリートークの御案内
境内宝物館にて、7月19日(土)にギャラリートークを開催致します。
ギャラリートークでは、展示担当者より橿原神宮の創建と神武天皇陵との関係や橿原神宮周辺の整備の歴史、橿原神宮前駅を中心とした鉄道路線の拡大、聖地巡りブームの到来など神宮所蔵の史料と観光案内や絵葉書を用いながら解説致します。
現在好評開催中の宝物館特別展「鉄道で巡る聖地-近代ツーリズムと橿原神宮-」の魅力を深掘り致しますので、初めて観覧される方も、観覧済の方も、ぜひこの機会に御参加下さい。
〈ギャラリートーク〉
【日 時】令和7年7月19日(土)
第1部 11:00~
第2部 13:30~
第3部 15:00~※各部同一内容です。
【会 場】橿原神宮宝物館
【講 師】皇學館大学 文学部国史学科 准教授 長谷川 怜
【参加費】宝物館入館料700円(Café橿乃杜割引券付)
【申 込】申し込み不要
令和7年06月30日
「煤払神事」・「夏越大祓」斎行の御報告
6月30日(月)午前10時より「煤払神事」、午後3時より「夏越大祓」が斎行されました。 「煤払神事」では、神職・巫女等約40名が御本殿以下諸社殿を清掃し、半年間に積もった煤を取り払いました。
「夏越大祓」は、約350名御参列の下、斎館前にて神事を執り行いました。 大祓では神職らが御参列の皆様と共に大祓詞を奏上し、日々の生活で知らず知らずに犯してしまった罪やケガレを形代に移し身体を清め、次の半年間の健康と平穏を祈念致しました。