お知らせ
令和2年01月01日
令和2年干支「子」授与品/限定御朱印のご案内
元旦よりお頒ちしております授与品 ( 一部) 並びに期間限定御朱印をご案内致します。
● 絵馬付開運延寿矢〈大〉初穂料 3,000円〈小〉初穂料 2,000円

● 開運 幸せの矢〈初穂料2,000円〉

● 干支盃〈初穂料 300円〉

● 開運 干支彩色絵馬〈初穂料 500円〉

● 干支 額皿〈初穂料 1,000円〉

● 開運 干支厚絵馬〈初穂料 1,200円〉

● 干支神鈴(2種)〈初穂料 各1,000円〉

● 干支 一刀彫〈大〉初穂料 3,500円/〈小〉初穂料 2,000円

● 干支 木目彫〈大〉初穂料 10,000円/〈小〉初穂料 2,000円

● 限定御朱印 〈1日~7日限定・初穂料500円/半紙での授与のみ〉
※ご朱印帳へのご対応は致しておりません。予め御了承下さい。
※通常の御朱印は初穂料300円のお納めとなります。

令和元年11月12日
【お知らせ】本年の新嘗祭について
本年の橿原神宮における新嘗祭は、天皇陛下の御即位に伴い大嘗祭当日祭(11月14日/11時)として斎行申し上げます。
その為、例年斎行されます11月23日の新嘗祭は執り行われません。
令和元年11月08日
橿原神宮御鎮座130年記念事業 橿原神宮史編纂記念
【講演会】「神武天皇景仰の思想と明治維新」のご案内

橿原神宮では、11月16日(土)、17日(日)の2日間にわたり皇學館大学の田浦雅徳特命教授をお招きし、「神武天皇景仰の思想と明治維新」と題した講演会を開催致します。本講演会は来年春に橿原神宮が御鎮座百三十年を迎えるにあたっての記念事業の一環として橿原神宮史編纂作業を進めており、その記念として開催致します。
【 田浦 雅徳(たうら まさのり)氏 プロフィール】 皇學館大学アドミッション・オフィス室長。特命教授・博士(文学)。 昭和28年熊本県生まれ。東京大学文学部国史学科卒、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学、東京大学)。平成9年より皇學館大学助教授を経て現職。
著書:『日露戦争―戦場外のたたかい:高橋是清と戦費調達』(皇學館大学講演叢書)、『三国同盟と松岡洋右』(同)、『伊勢市史』近代編(共著)、『変容する聖地伊勢』(共著)ほか。
〈日 時〉11月16日(土)、17日(日)
〈時 間〉 午前 11時30分より (開場:午前11時)
午後 2時30分より (開場:午後 2時)
〈場 所〉橿原神宮 文華殿
〈定 員〉各回50名(先着順)
〈入館料〉無料/別にテキスト代等500円
※高校生以下無料(学生証を御提示下さい。)
〈申込方法〉氏名、希望講演日時、参加人数、電話番号(携帯電話)、FAX番号を明記の上、以下の宛先までお申込下さい。
〈FAX申込先〉0744-24-7720 橿原神宮史編纂係まで
※テキスト代は当日お納め頂きます。
※満席の場合のみ返信致します。
令和元年08月19日
勅使館特別拝観
天皇陛下の御使いである御勅使が参向し、紀元祭や特別な祭典で参籠、
潔斎を行う特別な社殿 勅使館(ちょくしかん)。
通常非公開であるの勅使館を
明年令和2年4月2日の橿原神宮御鎮座130年を奉祝して、
令和元年10月23日(水)から12月8日(日)までの間、
特別に公開します。
勅使館は大正6年(1917)に建てられた入母屋造瓦葺屋根が特徴である建物です。
身を清める場所であることから設えを極力簡素にしながらも、畏きところより参られし貴人 御勅使を迎えるに相応しい装飾が散りばめられた清らかな威風の漂う、重厚で荘厳な館 勅使館。

この特別公開では日頃公開されることのない、紀元祭(例祭)で天皇陛下より賜り、御祭神の御神前にお供えをする「御幣物」と その御幣物を納める「辛櫃」を特別に展示致します。
開催概要
▮ 期間:令和元年10月23日(水)~12月8日(日)
▶ 午前中休館日(午前中/12:30より公開)
11月1日(金)、3日(日)、11日(月)、21日(木)、12月1日(日)
▶ 休館日:10月25日(金)、10月31日(木) 11月2日(土)、10日(日)、 12日(火)、13日(水)、14日(木)、15日(金)、20日(水)、30日(土)
▮時間:9:30~15:30
▮拝観料:500円(未就学児童は無料)
東海道新幹線の「EXご利用票」(ご参拝の当日または前日に京都駅または新大阪駅着であるもの)またはJR東海ツアーズ 「橿原神宮 勅使館特別拝観」チケットをお持ちの方には、 鳥居の古材で調製された「開運延寿鳥居古材木札」を進呈致します。



令和元年06月24日
【受付開始】令和元年 林間学園
本年で70回目を迎える林間学園の申込みを開始致しました。
橿原神宮の社務所にて受付を行っております。
本年もたくさんの皆様の御参加をお待ち申し上げております。
【日時】8月1日(木)~5日(月) 午前8時50分~午後3時20分まで
【申込先】橿原神宮 社務所 (午前9時~午後4時30分まで)
【申込締切】 7月21日(日)まで
【申込方法】会費を添えて申込書を橿原神宮 社務所までお持ち下さい。その際、希望教室名を必ず御記入下さい。(領収書にも御記入下さい)
