お知らせ

令和3年07月22日

第13回全日本都道府県対抗 女子剣道優勝大会 開催のご報告

 7月10日(土)ジェイテクトアリーナ奈良(橿原市)にて、「第13回全日本都道府県対抗 女子剣道優勝大会」(主催:公益財団法人 全日本剣道連盟/読売新聞社/橿原神宮)が開催されました。  

 本大会は、大会事務局並びに関係各位の「建国の聖地 」に対する並々ならぬご厚意により、異例ながら「橿原神宮御鎮座130年記念」という名称を冠した大会となりました。本来であれば、本大会は令和2年に開催する予定でしたが、猛威を奮う新型コロナウイルス感染症の影響により開催は中止となり、開催の目処も立たない状況でありました。
 しかしながら、選手の皆様におかれましては、未だ終息の見えない状況の中でも、日々修練を積み重ねられ、大会再開のその日のため、ひたむきに稽古を継続されてきたこと、また、事務局並びに関係団体の皆様におかれましては、例年とは大きく異なる大会開催に向けて、昼夜を問わず準備を進めて来られたこと、大変なご苦労であったことかと拝察申し上げます。

 例年の大会とは異なる今大会ではありましたが、事務局並びに関係各位の皆様の多大なご尽力により、安全に実現できましたこと、改めて心よりお祝い申し上げます。

 こちらでは、その大会の一部を御報告申し上げます。

 大会開会式では、公益財団法人 全日本剣道連盟会長の稲川氏をはじめ、各代表者の挨拶が行われました。当宮宮司も、女子剣道優勝大会が建国の聖地である橿原の地で開催されることについて慶びの意を表すと共に、神武天皇が掲げた建国の精神である「養正」(正義の精神を養う意)が、剣道の精神に通じることにも触れ、大会開催についてのご挨拶を申し上げました。
 本大会は、今般の社会情勢をふまえて無観客での開催ではありましたが、47都道府県から選出された選手の皆様による初戦からの気迫あふれる戦いぶり、また、強豪相手に連戦を勝ち抜いた県による決勝戦は緊張感溢れる一戦となりました。
 この度の大会は、選手並びに大会関係者においては2年ぶりの開催であり、橿原神宮においても、昨年の御鎮座130年を奉祝する数々の記念行事が今般の状況により中止となった経緯もある中、大変意義深い大会でありました。大会を開催するにあたり、御尽力をいただきました公益財団法人 全日本剣道連盟様はじめ、一般財団法人 奈良県剣道連盟様、読売新聞社様、その他関係団体の皆様には、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

令和3年07月14日

御祈祷人数制限のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各御祈祷に際し継続して人数制限を実施しております。皆様には大変御不便をおかけいたしますが、何卒御理解の程よろしくお願い申し上げます。

〈初宮詣〉
お祝のお子様+お子様をお抱きになる方のほか、
保護者の方2名まで(他に幼児は参列可)
〈七五三詣〉お祝のお子様+保護者の方2名まで(他に幼児は参列可)
〈安産祈願/子宝祈願〉御夫婦2名まで
〈家内安全〉世帯主のほか、付添1名まで
〈その他祈祷〉御本人のほか、付添1名まで
〈団体祈祷〉30名まで


【御祈祷の際は感染予防対策への御協力をお願いいたします。】
◎ マスクの着用・咳エチケットに御協力下さい。
◎ 「体温が37度5分以上の方」・「風邪のような症状がみられる方」は昇殿をお控え下さい。
◎ 状況により1回の祈祷件数を制限するため、待ち時間が長くなる場合がございます。

令和3年07月14日

夏越大祓 並びに 夏越神楽祈祷 参列中止のお知らせ

 橿原神宮では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、皆様にお集まりいただく状況を避ける為、630日(水)「夏越大祓」並びに71日(木)「夏越神楽祈祷」の各神事を奉仕者のみで執り行い、参列を取り止めとさせていただきます。皆様には何卒御理解の程お願い申し上げます。

◎6月30日(水)夏越大祓      参列中止
◎7月 1 日(木)夏越神楽祈祷  参列中止

令和3年07月13日

林間学園のあゆみ

 第1回目の橿原神宮 林間学園は、昭和24年(1949年)の8月8日から13日までの6日間開催されました。参加人数は45名、小学5年生から中学2年生を対象に、橿原神宮の杜の中に机や椅子、黒板をならべて行われました。戦後の混迷の世相の中、当時の子どもたちの心を本当に美しくし、よろこばせ、心身共にすこやかで研究心や学習力の強い良い子に育て、一生忘れる事の出来ない、なつかしい楽しい思い出となる事を志し、林間学園の学習内容は計画されました。 なお、当時の参加を呼びかけるチラシには、「将来の日本を建設する重い責任を負っている児童たちに是非必要な教養は英語の会話である」と記されており、林間学園の修了証にも「英会話を中心とした夏季林間学園」という文言もあり、英語学習熱が高まりを見せる当時の社会情勢を反映していたことがうかがえます。
 その英会話学習の授業は午前中に行われ、簡単な単語やあいさつ、「キラキラ星」など英語の歌を習うといった内容であったそうです。午後には童話、ダンス、畝傍登山が行われたほか、子どもたちの健康面を考え健康診断も行われました。そして、最終日の夜には今でいうスライド映像のような「幻燈」の上映も行われ、
子どもたちの五感に働きかける充実した学習内容であったようです。
 英会話を中心とした林間学園の教育は第8回まで続けられ、昭和33年の第9回からは理科・社会・図工・音楽・合同学習という内容に変更され現在に至ります。
学習内容は時代とともに改善され、読書の指導や歴史講話、工場や博物館見学などが加えられ、
近年では救命講習なども実施されています。

令和3年07月13日

総合学習

 総合学習では、橿原神宮の神主さんによる雅楽の演奏や、巫女さんによる神楽舞を鑑賞します。
また、橿原神宮の広い杜の中でのオリエンテーリングや畝傍登山など、橿原神宮ならではのさまざま様々な体験ができます。
※天気により野外での活動を制限する場合があります。

 

LINEで送る