お知らせ
令和5年05月11日
5月12日「初鮎奉献祭」斎行のお知らせ
5月12日(金)11時より「初鮎奉献祭」を4年ぶりに執り行います。
「初鮎奉献祭」は、岐阜県・長良川の鵜飼開き(例年5月11日)で捕られた鮎が奉献される神事で、漁の安全と豊漁を祈ります。
毎年長良川の鵜飼開きで捕られた初鮎は皇室へ献上されるとともに、昭和15年(1940)より皇室とゆかりの深い橿原神宮にも奉献されています。
令和5年05月05日
5月5日「有楽流献茶祭」斎行の御報告
5月5日(祝・金)午前10時より、茶道有楽流宗家・十七代家元 織田 宗裕(おだ そうゆう)氏奉仕による「有楽流献茶祭」を執り行いました。
有楽流は織田信長の弟である織田長益が、千利休に師事して茶道の奥義を極めて創始した流派で、名を有楽斎と号しました。
橿原神宮では、織田 長益(有楽斎)にゆかりの深い、重要文化財 織田家柳本陣屋御殿「文華殿」が、境内に移築完了した昭和42年より、祭典を執り行っております。
祭典では、家元が心を込めて御祭神二座分のお茶を点じ、神職が御神前にお供えいたしました。
令和5年05月04日
5月7日 奉納演武の御案内
5月7日(日)午後1時45分頃より、外拝殿北側に位置する土間殿にて、清風館の皆様による奉納演武が執り行われます。当日は「清風館」館長の森本 弘充氏含め10名による古流剣術念流、柔術の演武が奉納されます。
当日はどなたでも御自由に御覧頂けますので、御参拝の折には是非お立ち寄り下さい。
【日 時】
5月7日(日)午後1時45分頃
【場 所】
土間殿
【奉納者】
念流三木派十四代宗家/程派八掛掌六世伝人
「清風館」館長 森本 弘充氏
令和5年05月04日
5月5日「有楽流献茶祭」斎行の御案内
5月5日(祝・金)午前10時より、茶道有楽流宗家・十七代家元 織田 宗裕(おだ そうゆう)氏奉仕による「有楽流献茶祭」を執り行います。
橿原神宮では、有楽流を創始した織田 長益(有楽斎)にゆかりの深い、重要文化財 織田家柳本陣屋御殿「文華殿(ぶんかでん)」が境内に移築完了した昭和42年より、祭典を執り行っております。
【5月7日(日)まで開催】
現在改修工事中の「文華殿」を御覧いただける、第2回『春の特別参拝と重要文化財 織田家 柳本陣屋御殿「文華殿」特別公開』を開催しております。
▶詳しくはこちら
令和5年05月03日
5月3日「春季献華祭」斎行の御報告
5月3日(祝・水)午前10時より、フラワーアーティスト村松 文彦(むらまつ ふみひこ)氏奉仕による「春季献華祭」を執り行いました。
祭典では、アジサイやビバーナム、サラサドウダンツツジ等を用いて挿花された作品を神職が御神前へお供えいたしました。祭典終了後は場所を外院斎庭(げいんのゆにわ)へ移し、大規模な作品を生け上げられました。
二つの作品は「萌芽(ほうが)」と題され、「コロナ禍が終わり、新たなもの事が始まって行くように 」との思いを込めて、切り株から新芽が芽生える様をイメージして生け上げられました。
各献華作品は、祭典後から5月5日(祝・金)午前中まで外拝殿にて展示しております。
御参拝の際には是非御覧ください。