お知らせ
令和7年07月05日
宝物館特別展ギャラリートークの御案内
境内宝物館にて、7月19日(土)にギャラリートークを開催致します。
ギャラリートークでは、展示担当者より橿原神宮の創建と神武天皇陵との関係や橿原神宮周辺の整備の歴史、橿原神宮前駅を中心とした鉄道路線の拡大、聖地巡りブームの到来など神宮所蔵の史料と観光案内や絵葉書を用いながら解説致します。
現在好評開催中の宝物館特別展「鉄道で巡る聖地-近代ツーリズムと橿原神宮-」の魅力を深掘り致しますので、初めて観覧される方も、観覧済の方も、ぜひこの機会に御参加下さい。
〈ギャラリートーク〉
【日 時】令和7年7月19日(土)
第1部 11:00~
第2部 13:30~
第3部 15:00~※各部同一内容です。
【会 場】橿原神宮宝物館
【講 師】皇學館大学 文学部国史学科 准教授 長谷川 怜
【参加費】宝物館入館料700円(Café橿乃杜割引券付)
【申 込】申し込み不要
令和7年06月23日
宝物館企画展「鉄道で巡る聖地」開催期間延長のお知らせ
橿原神宮宝物館では、1月1日(水)より開催しております、特別展「鉄道で巡る聖地-近代ツーリズムと橿原神宮-」につきまして、好評により開催期間を8月24日(日)まで延長する運びとなりました。
御来館いただきました、皆様に御礼申し上げますと共に、引き続き多くの皆様の御来館をお待ち申し上げております。
特別展の概要はこちらを御覧下さい。
宝物館特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」開催の御案内 – 橿原神宮
令和7年05月07日
【5/13(火)】宝物館休館のお知らせ
令和7年01月19日
【2/4(火)】宝物館休館のお知らせ
展示調整の為、2月4日(火)に宝物館を休館致します。
皆様には御迷惑おかけいたしますが、何卒御理解賜りますようお願い申し上げます。
宝物館では只今、特別展『鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮』を開催致しております。御参拝の折には是非とも御観覧下さいませ。
令和7年01月09日
講座「鉄道で巡る聖地-橿原神宮の歴史と近代ツーリズム」開催の御案内
宝物館特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」の開催を記念した、関連講座「鉄道で巡る聖地-橿原神宮の歴史と近代ツーリズム」を開催いたします。
本講座では、通常お入りいただけない御神前近く内拝殿での参拝の後、展示担当者(皇學館大学 長谷川怜准教授)による講座・展示見学会を行います。
宝物館特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」についてはこちらを御覧下さい。
関連講座「鉄道で巡る聖地-橿原神宮の歴史と近代ツーリズム」 | |
---|---|
日時 |
令和7年3月20日(木・祝) 午後1時~午後4時(受付:午後0時25分) |
会場 |
橿原神宮 貴賓館・宝物館 |
内容 |
・神職の案内のもと、通常お入りいただけない内拝殿での特別参拝 |
初穂料 |
3,000円(宝物館特別展拝観料含む) |
定員 |
30名 |
講師 |
長谷川怜(皇學館大学 准教授) |
お問い合わせ |
橿原神宮 教化渉外部 |