お知らせ

令和2年01月04日

【お稚児さん募集のご案内】1/16申込受付開始

橿原神宮では、御鎮座百三十年を記念し稚児行列を開催致します。可愛らしい稚児装束に身を包み、お子様が健やかに成長出来るよう神様の御加護を授かって頂く稚児行列へのお子様の御参加をお待ち申し上げております。

【 日  時 】令和2年4月4日(土)11:00~12:30
(雨天・荒天の場合、順延予定)
【場  所】橿原神宮 第一鳥居~内拝殿
【募集定員】先着200名(おおむね3歳から10歳頃までのお子様)
【初 穂 料】10,000円(装束貸出費含む)
【装束受け渡し日時】3月25日(水)~ 3月30日(月)午前9時30分~午後3時
【着付け講習】3月28日(土)午後2時(予定)

———————————————————————————————-
※詳しくは1月16日(木)公開のWEBサイト又はお申込み者に後日ご案内する「稚児行列のしおり」を御確認ください。
———————————————————————————————-

【お申込方法】FAXまたはお申込フォームでWEBサイトよりお申込み下さい。
 ※1月16日(木)よりお申込み受付開始
【締 切 日】 令和2年2月16日(日) 

【お問い合わせ】稚児行列係
〈 電話 〉0744-22-3271/〈FAX〉0744-24-7720

令和2年01月03日

令和2年、新しい年の幕開け

 

新年明けましておめでとうございます。
令和2年、紀元2680年が幕開け致しました。
本年、橿原神宮は御鎮座130年を迎えます。

今年も一年、何卒よろしく願い申し上げます。

 

令和2年01月01日

令和2年干支「子」授与品/限定御朱印のご案内 

元旦よりお頒ちしております授与品 ( 一部) 並びに期間限定御朱印をご案内致します。   

● 絵馬付開運延寿矢〈大〉初穂料 3,000円〈小〉初穂料 2,000円

● 開運 幸せの矢〈初穂料2,000円〉

● 干支盃〈初穂料 300円〉

● 開運 干支彩色絵馬〈初穂料 500円〉

● 干支 額皿〈初穂料 1,000円〉

● 開運 干支厚絵馬〈初穂料 1,200円〉

● 干支神鈴(2種)〈初穂料 各1,000円〉

● 干支 一刀彫〈大〉初穂料 3,500円/〈小〉初穂料 2,000円

● 干支 木目彫〈大〉初穂料 10,000円/〈小〉初穂料 2,000円

● 限定御朱印 〈1日~7日限定・初穂料500円/半紙での授与のみ〉
※ご朱印帳へのご対応は致しておりません。予め御了承下さい。
※通常の御朱印は初穂料300円のお納めとなります。

令和元年11月12日

【お知らせ】本年の新嘗祭について

本年の橿原神宮における新嘗祭は、天皇陛下の御即位に伴い大嘗祭当日祭(11月14日/11時)として斎行申し上げます。

その為、例年斎行されます11月23日の新嘗祭は執り行われません。

 

令和元年11月08日

橿原神宮御鎮座130年記念事業  橿原神宮史編纂記念

【講演会】「神武天皇景仰の思想と明治維新」のご案内

橿原神宮では、11月16日(土)、17日(日)の2日間にわたり皇學館大学の田浦雅徳特命教授をお招きし、「神武天皇景仰の思想と明治維新」と題した講演会を開催致します。本講演会は来年春に橿原神宮が御鎮座百三十年を迎えるにあたっての記念事業の一環として橿原神宮史編纂作業を進めており、その記念として開催致します。

【 田浦 雅徳(たうら まさのり)氏 プロフィール】            皇學館大学アドミッション・オフィス室長。特命教授・博士(文学)。 昭和28年熊本県生まれ。東京大学文学部国史学科卒、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学、東京大学)。平成9年より皇學館大学助教授を経て現職。
著書:『日露戦争―戦場外のたたかい:高橋是清と戦費調達』(皇學館大学講演叢書)、『三国同盟と松岡洋右』(同)、『伊勢市史』近代編(共著)、『変容する聖地伊勢』(共著)ほか。


〈日 時〉11月16日(土)、17日(日) 

〈時 間〉 午前 11時30分より (開場:午前11時)

     午後  2時30分より (開場:午後 2時)

〈場  所〉橿原神宮 文華殿

〈定  員〉各回50名(先着順)

〈入館料〉無料/別にテキスト代等500円
※高校生以下無料(学生証を御提示下さい。)

〈申込方法〉氏名、希望講演日時、参加人数、電話番号(携帯電話)、FAX番号を明記の上、以下の宛先までお申込下さい。
〈FAX申込先〉0744-24-7720 橿原神宮史編纂係まで

※テキスト代は当日お納め頂きます。
※満席の場合のみ返信致します。

LINEで送る