お知らせ
令和3年10月27日
「軍艦瑞鶴戦没者並びに物故者慰霊祭」斎行の御報告
10月25日(月)、若桜友苑において「軍艦瑞鶴(ぐんかんずいかく)戦没者並びに物故者慰霊祭(以下慰霊祭)」を斎行しました。
小雨の降る中、瑞鶴の生存乗組員をはじめ、御遺族、橿原市長、関係者など約60名に御参列をいただきました。
慰霊祭では、斎主による祭詞奏上の後、巫女による神楽「浦安の舞」が奉奏されました。その後、瑞鶴沈没に至る当時の様子を回想した乗組員の音声が披露され、沈没した午後2時14分にあわせ英霊に黙祷を捧げました。
今後も慰霊祭を護持運営し、尊い生命をかけて祖国のために殉じられた英霊に、哀悼の誠を捧げて参ります。
令和3年10月24日
七五三撮影パネルのご案内
橿原神宮マスコットキャラクターのやたちゃん・カーコちゃんの撮影パネルを設置しました。
やたちゃん・カーコちゃんは3本足のカラスである八咫烏をモチーフとしたキャラクターです。神武天皇は九州 高千穂宮から、橿原の地を目指して旅に出られます。八咫烏は、神武天皇が熊野で道に迷われた際、道案内として天から遣わされた鳥です。
七五三詣の際には、やたちゃん・カーコちゃんとともに、ぜひ記念の一枚を御撮影ください。※例年、着ぐるみマスコットが皆様をお迎えしておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本年の撮影は中止とさせていただいております。
【お願い】
業者の方の撮影には、許可申請が必要です。
●無許可での営利目的とした撮影は禁止致します。
●許可申請は参集所(南神門横)にて承ります。
令和3年10月23日
「軍艦瑞鶴戦没者並びに物故者慰霊祭」斎行のご案内
10月25日(月)、若桜友苑(北参道北側)において「軍艦瑞鶴(ぐんかんずいかく)戦没者並びに物故者慰霊祭(以下慰霊祭)」が斎行されます。
慰霊祭は大東亜戦争末期、昭和19年10月25日に米軍との戦闘の末、太平洋フィリピン沖で殉職した「軍艦瑞鶴」の乗組員をはじめ、駆逐艦 初月・秋月・若月の乗組員並びに第601海軍航空隊 瑞鶴派遣隊と共に、我が国の平和の為に殉職された先人達を偲び、平和を願う祭典です。 慰霊祭では、斎主の祭詞奏上の後、巫女による神楽「浦安の舞」が奉奏されます。その後、「軍艦瑞鶴」が沈没した午後2時14分にあわせ、参列者が黙祷を捧げ、平和を祈念いたします。
【日時】10月25日(月)午後1時30分
【場所】橿原神宮 若桜友苑(北参道北側)
令和3年10月19日
「神嘗奉祝祭並神嘗祭遙拝」斎了の御報告
10月17日(日)に、「神嘗(かんなめ)奉祝祭並神嘗祭(かんなめさい)遙拝」を執り行いました。先ず祓所にて、伊勢の神宮の「神嘗祭」を遙拝し、引続き内拝殿にて「神嘗奉祝祭」を斎行いたしました。
祭典では、神職が神饌を供し祝詞奏上の後、巫女による神楽「扇舞」を奉奏いたしました。「神嘗奉祝祭」は、天照大神様に新穀を奉る伊勢の神宮の「神嘗祭」に対し、奉祝の意を表す祭典で、当神宮をはじめ全国の神社でも執り行われます。
令和3年10月17日
「第37回 橿原菊花展」開催について
橿原神宮外拝殿前広場では、10月20日(水)~11月23日(火・祝)の期間、橿原菊花愛好会による「第37回 橿原菊花展」が開催されます。
毎年恒例である「橿原菊花展」では、橿原菊花愛好会の会員の皆様が育てられた美しい菊の花が展示され、参拝者を迎えます。
●第37回 橿原菊花展
【主催】
橿原菊花愛好会
【後援】
奈良県/橿原市/橿原神宮/(株)毎日新聞社奈良支局/一般財団法人奈良県ビジターズビューロー
【期間】
10月20日(水)~11月23日(火・祝)
【場所】
外拝殿前広場