お知らせ

令和3年07月14日

御祈祷人数制限のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各御祈祷に際し継続して人数制限を実施しております。皆様には大変御不便をおかけいたしますが、何卒御理解の程よろしくお願い申し上げます。

〈初宮詣〉
お祝のお子様+お子様をお抱きになる方のほか、
保護者の方2名まで(他に幼児は参列可)
〈七五三詣〉お祝のお子様+保護者の方2名まで(他に幼児は参列可)
〈安産祈願/子宝祈願〉御夫婦2名まで
〈家内安全〉世帯主のほか、付添1名まで
〈その他祈祷〉御本人のほか、付添1名まで
〈団体祈祷〉30名まで


【御祈祷の際は感染予防対策への御協力をお願いいたします。】
◎ マスクの着用・咳エチケットに御協力下さい。
◎ 「体温が37度5分以上の方」・「風邪のような症状がみられる方」は昇殿をお控え下さい。
◎ 状況により1回の祈祷件数を制限するため、待ち時間が長くなる場合がございます。

令和3年07月14日

夏越大祓 並びに 夏越神楽祈祷 参列中止のお知らせ

 橿原神宮では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、皆様にお集まりいただく状況を避ける為、630日(水)「夏越大祓」並びに71日(木)「夏越神楽祈祷」の各神事を奉仕者のみで執り行い、参列を取り止めとさせていただきます。皆様には何卒御理解の程お願い申し上げます。

◎6月30日(水)夏越大祓      参列中止
◎7月 1 日(木)夏越神楽祈祷  参列中止

令和3年07月13日

林間学園のあゆみ

第1回目の橿原神宮 林間学園は、昭和24年(1949年)の8月8日から13日までの6日間開催されました。
参加人数は45名、小学5年生から中学2年生を対象に、橿原神宮の杜の中に机や椅子、黒板をならべて行われました。

戦後の混迷の世相の中、当時の子どもたちの心を本当に美しくし、よろこばせ、心身共にすこやかで研究心や学習力の強い良い子に育て、一生忘れる事の出来ない、なつかしい楽しい思い出となる事を志し、林間学園の学習内容は計画されました。なお、当時の参加を呼びかけるチラシには、「将来の日本を建設する重い責任を負っている児童たちに是非必要な教養は英語の会話である」と記されており、林間学園の修了証にも「英会話を中心とした夏季林間学園」という文言もあり、英語学習熱が高まりを見せる当時の社会情勢を反映していたことがうかがえます。

その英会話学習の授業は午前中に行われ、簡単な単語やあいさつ、「キラキラ星」など英語の歌を習うといった内容であったそうです。午後には童話、ダンス、畝傍登山が行われたほか、子どもたちの健康面を考え健康診断も行われました。
そして、最終日の夜には今でいうスライド映像のような「幻燈」の上映も行われ、子どもたちの五感に働きかける充実した学習内容であったようです。
英会話を中心とした林間学園の教育は第8回まで続けられ、昭和33年の第9回からは理科・社会・図工・音楽・合同学習という内容に変更され現在に至ります。
学習内容は時代とともに改善され、読書の指導や歴史講話、工場や博物館見学などが加えられ、
近年では救命講習なども実施されています。

令和3年07月13日

総合学習

総合学習では、橿原神宮の神主さんによる雅楽の演奏や、巫女さんによる神楽舞を鑑賞します。
また、境内の杜について学びながら生育している植物を使った作品作りなど、橿原神宮ならではの様々な体験ができます。

※学習内容は過去の一例です。開催年により異なります。

 

令和3年07月13日

科学教室

科学教室では、橿原神宮の杜の中を散策しながら生き物の生態について学びます。
また、植物の「葉脈標本作り」やミツバチが巣を作るために使うミツロウでの「ロウソク作り」も行います。
ほかにも実験や天文・気象・音の仕組みについても学びます。

※状況によりミツロウがとれない時は、ロウソク作りができない場合があります。
※学習内容は過去の一例です。開催年により異なります。

 

LINEで送る