お知らせ

令和7年01月09日

講座「鉄道で巡る聖地-橿原神宮の歴史と近代ツーリズム」開催の御案内

宝物館特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」の開催を記念した、関連講座「鉄道で巡る聖地-橿原神宮の歴史と近代ツーリズム」を開催いたします。

本講座では、通常お入りいただけない御神前近く内拝殿ないはいでんでの参拝の後、展示担当者(皇學館大学 長谷川怜准教授)による講座・展示見学会を行います。

宝物館特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」についてはこちらを御覧下さい。

関連講座「鉄道で巡る聖地-橿原神宮の歴史と近代ツーリズム」

日時

令和7年3月20日(木・祝)
午後1時~午後4時(受付:午後0時25分)

会場

橿原神宮 貴賓館・宝物館

内容

・神職の案内のもと、通常お入りいただけない内拝殿での特別参拝
・橿原神宮の創建や橿原神宮周辺の整備の歴史・伊勢と橿原を鉄道で結ぶ
 聖地巡りブームの到来などを神宮所蔵の史料と観光案内や絵葉書を
 用いながら解説します。 
・展示担当者による特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」
 ギャラリートーク(宝物館内での展示解説)

初穂料

3,000円(宝物館特別展拝観料含む)

定員

30名
※定員に達し次第締め切ります。

講師

長谷川怜(皇學館大学 准教授)
髙鉾義嗣(橿原神宮 権禰宜)

お問い合わせ

橿原神宮 教化渉外部きょうかしょうがいぶ
0744-22-3271(代表)
受付時間:午前9時~午後4時30分

お知らせ一覧に戻る
LINEで送る