お知らせ
令和4年04月28日
4月29日(祝・金)~5月5日(祝・木) 各祭典についての御案内
橿原神宮にて、4月29日(祝・金)より斎行の各祭典について御案内申し上げます。
昭和祭
昭和天皇(御在位1926年~1989年)が御生誕遊ばされた日である4月29日に斎行し、昭和天皇の御遺徳を景仰し皇威の隆昌と国運の発展を祈り、昭和の御代を顕彰する祭典です。祭典では、御祭神と縁の深い「久米舞」を外院斎庭(げいんのゆにわ)にて奉奏いたします。
【日 時】4月29日(祝・金)11時斎行
【場 所】内拝殿
※雨天時は「久米舞」にかわり「浦安の舞」を奉奏。
末社 長山稲荷社例祭
長山稲荷社は、橿原神宮御鎮座以前より境内深田池畔に地主神として祀られ、開運厄除・五穀豊穣・家内安全の御神徳あらたかな社として崇敬されています。祭典では、神武天皇が橿原宮に即位されてから2600年となった昭和15年、昭和天皇の御製に、宮内省楽部に奉職していた多 忠朝(おおのただとも)氏が作曲・作舞を行った「浦安の舞」を奉奏いたします。
【日 時】5月2日(月) 11時斎行
【場 所】長山稲荷社
春季献華祭(しゅんきけんかさい)
「花」を共通言語に世界各国でパフォーマンスや企画プロデュース等を行うフラワーアーティスト村松 文彦(むらまつ ふみひこ)氏奉仕による献華祭が執り行われます。祭典では内拝殿にて挿花を行い、祭典終了後は場所を外院斎庭(げいんのゆにわ)へ移して大規模な作品を生け上げます。
※内容変更となる場合があります。
※各献華作品は、5月5日(祝・木)まで外拝殿にて展示予定。
【日 時】5月3日(祝・火)10時斎行
【場 所】内拝殿
有楽流献茶祭(うらくりゅうけんちゃさい)
茶道有楽流宗家・織田 宗裕 氏奉仕による献茶祭を執り行います。有楽流は織田信長の弟である織田長益が、千利休に師事して茶道の奥義を極めて創始した流派で、名を有楽斎と号しました。祭典では、内拝殿にて宗家家元がお茶を点じ、神職が御神前に供えます。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、本年は2年振りの斎行。
【日 時】5月5日(祝・木)10時斎行
【場 所】内拝殿