お知らせ

令和6年03月11日

「第十三期海軍甲種飛行予科練習生 第五十一回戦没者慰霊祭」斎行の御案内

414日(日)午前11時より、橿原神宮内 若桜友苑にて「第十三期海軍甲種飛行予科練習生 第五十一回戦没者慰霊祭」を斎行致します。

「第十三期海軍甲種飛行予科練習生戦没者慰霊祭」は、大東亜(太平洋)戦争の末期、祖國存亡の危機に一身を投じ学業半ばにして海軍飛行機搭乗員を志願された「第十三期海軍甲種飛行予科練習生」出身の戦没者一千余名の英霊をはじめ、我が国の平和の為に殉職された先人達を偲び、平和を願う祭典です。

祭典内では斎主の祭詞奏上に続き、巫女による神楽「浦安の舞」を奉奏し、平和を祈念致します。

昨今、国際情勢は極めて厳しい状況が続いております。皆様方には、ひとりでも多く御参列いただき、尊い生命をかけて祖国のために殉じられた英霊に、慰霊の誠を捧げていただきたく存じます。

「第十三期海軍甲種飛行予科練習生 第五十一回戦没者慰霊祭」
【日 時】令和64月14日(日)午前11時より
【場 所】橿原神宮内 若桜遊苑
【参 列】御参列御希望の方は325日までに奉賛部ほうさんぶまで御連絡下さい。
     「殉国の碑」維持管理のため、供花料の御奉納をいただければ幸いでございます。
【お問合せ】橿原神宮庁 奉賛部ほうさんぶ
      0744-22-3271
(代表)午前9時~午後4時まで

 

海軍飛行予科練習生かいぐんひこうよかれんしゅうせい

通称「予科練よかれん」と呼ばれています。
第一次世界大戦以降、航空機の需要が世界的に高まる中、より若いうちから基礎訓練を行うことで熟練の搭乗員を多く育てようと、昭和5年より開始した教育制度です。
14
才半から17才までの少年を全国から試験で選抜し、搭乗員としての基礎訓練をするもので、制度が始まってから終戦までの15年間で約24万人が入隊し、うち約24千人が飛行練習生課程を経て戦地へ赴きました。
特別攻撃隊として出撃したものも多く、戦死者は8割の19千人にのぼっています。

(甲種予科練=中学41学期終了程度の学力を有する満16歳以上20歳未満のもの)
(乙種予科練=高等小学校卒業程度の学力を有する満14歳以上20歳未満のもの)

お知らせ一覧に戻る
LINEで送る