お知らせ

令和6年02月20日

「長山稲荷社 初午祭」斎行の御案内

37日(木)午前11時より「長山稲荷社 初午祭」を斎行致します。

初午祭はつうまさい」は3月の初午の日に、五穀豊穣と稲荷社を御崇敬いただく「稲荷講」講員をはじめ御崇敬各位の家内安全、商売繁盛を祈念する祭典です。
祭典は、奉納された提灯・のぼりが社殿や参道に掲げられる中、賑々しく執り行われ、斎主の祝詞奏上に続き、巫女による神楽「浦安の舞」が奉奏されます。

初午祭は、京都の伏見稲荷大社の御祭神が稲荷山に降臨し鎮座したのが和銅4年(711)の2月初午だったという言い伝えに由来しています。
このことから、全国的には2月の初午に祭典が執り行われていますが、橿原神宮では2月11日の例祭(紀元祭)と重なる年があることから3月の初午の日に祭典を執り行っております。

近年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、祭典のみ執り行っておりましたが、本年より従来の形に復し執り行います。
当日は1,000円以上の御奉納を賜りました皆様に、「大当たり福引」を開催する他、同日午後2時より南神門前にて、「開運餅まき」を執り行いますのでぜひ御参列下さい。
※雨天時は南神門でのお渡しとなります。

「長山稲荷社 初午祭」
【日 時】令和637日(木)午前11時より
     (同日午後2時より「開運餅まき」)
【参 列】御参列していただくには、お申込みが必要です。
     御希望の方は2月21日(水)までに祭儀部さいぎぶまでお問合せ下さい。
     お一人様、1,000円以上お納めいただきます。
【お問合せ】橿原神宮庁 祭儀部
さいぎぶ

      0744-22-3271
(代表)
                  (午前9時~午後4時)

長山稲荷社(御奉納・御札・御朱印など)について詳しくはこちら

 

 

お知らせ一覧に戻る
LINEで送る