橿原だより

平成29年12月31日

新年に向け、半年間の罪穢れを払う『歳末大祓』

朝に少し降った雨の為か、気温がぐっと冷え込んだ大晦日。本日は15時より、日常生活の中で知らず知らずに犯してしまった罪穢れを形代に移して身体を清め、正常な本来の姿を取り戻す為の神事である『歳末大祓』が執り行われました。
DSC_4582_リサイズ_補正2
DSC_4584_リサイズ2

どなたでも気軽に御参加いただけることもあり、実に多くの方に御参列をいただきました。お寒い中の御参列、誠にありがとうございました。

大祓後の夕刻17時からは「除夜祭」が斉行されます。この一年の国民・国家の平安と安泰を願い、ひいては世界の平和をお守り戴いてきたことへの感謝と、新しい年を迎えるに当たっての御加護をお祈り致します。

その7時間後の午前0時には、新しい年の訪れを告げる「初太鼓」と年末年始の神事が続きます。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆年末年始の開門・閉門時間、交通規制の御案内はこちらから
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

平成29年12月21日

縁起物の御紹介②

開運 幸せの矢〈初穂料2,000円〉

開運 幸せの矢〈初穂料2,000円〉

 先日御紹介した縁起物に加えて、新たに御紹介しております。「開運 幸せの矢」は干支絵馬がふっくらと立体的で、先に御紹介した「絵馬付開運延寿矢」とはまた違った可愛らしい雰囲気が特徴的です。

平成29年12月17日

縁起物の御紹介

 12月も早いもので、もうすぐ下旬を迎えようとしております。橿原神宮ではお正月に向けての準備が着々と進行中です。こちらでは来年の干支「戌年」にちなんだお正月の縁起物を一部御紹介させていただいております。

絵馬付開運延寿矢〈大〉初穂料 3,000円〈小〉初穂料 2,000円        ※絵馬は2種類からお選びいただけます。

絵馬付開運延寿矢〈大〉初穂料 3,000円〈小〉初穂料 2,000円        ※絵馬は2種類からお選びいただけます。


開運 干支絵馬彩色〈初穂料 500円〉

開運 干支絵馬彩色〈初穂料 500円〉


開運 干支厚絵馬〈初穂料 1,200円〉

開運 干支厚絵馬〈初穂料 1,200円〉


干支 額皿〈初穂料 1,000円〉

干支 額皿〈初穂料 1,000円〉


開運干支神鈴〈初穂料 1,500円〉

開運干支神鈴〈初穂料 1,500円〉


干支 一刀彫〈大〉初穂料 3,500円/〈小〉初穂料 2,000円

干支 一刀彫〈大〉初穂料 3,500円/〈小〉初穂料 2,000円


干支 木目彫〈初穂料 2,000円〉

干支 木目彫〈初穂料 2,000円〉

新年、初詣の際には是非とも新しく調製された授与品で、神様の御加護をお受けいただければ幸いでございます。

平成29年12月10日

葉蘭で始まり葉蘭で終わる(第9回嵯峨御流いけばな紹介)

 今年も残すところ二十日あまりとなりました。皆様におかれましては、どのような一年であったでしょうか。

 今回、ご紹介させていただく境将甫氏のいけばなは、「葉蘭(はらん)13枚生け」という生け方で、葉蘭のみの花材で潔く生けられた作品です。

いけばな 第9回

 様式は、生花(せいか)。花材は、緑濃く色づく葉蘭(はらん)で、花器は、孔雀の彫りが施された金属製の薄端(うすばた)花器。

 これまでの境将甫氏のいけばな紹介で、「生花」のいけばなを数回ご紹介させていただきましたが、葉蘭を用いることは、生花の様式の中でも基本であり広く知られる様式だそうです。

 境氏はこの作品を生けながら、「生花は葉蘭で始まり葉蘭で終わる」と話されております。その真意は、葉蘭は基礎から応用まで習得できる花材であるからだそうです。

 葉蘭は軸が細く、花器に留めるのが難しい花材です。一本一本の葉蘭の葉先に向かう線の美しさを生かしながら、端正な美しさを表現しているのが、この作品の魅力です。

 本格的な寒さが続き、夜空に見える星が美しく感じる今日この頃、社務所大玄関にて力強い花姿を見せております。

(嵯峨御流 境将甫氏WEBサイト:蓮林

トップへ