1年を通じて行われる祭典のうち、最も重要なお祭りは例祭の紀元祭です。
毎年2月11日(建国記念の日)に、勅使参向のもとに行われます。
御祭神の神武天皇が橿原宮で即位された古を偲び、建国創業の御聖業を景仰する国民の祭典として、
全国津々浦々から寄せられるご奉賛と、4千名にも及ぶ参列者によって年々盛大に執り行われています。
本年の紀元祭は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、
宮司以下奉仕員・責任役員・総代及び各代表にて斎行申し上げます。
当神宮は、皆様の健康・安全に最大限の注意を払い準備を進めて参りましたが、
現況に鑑み本年の紀元祭への御参列を取り止めとさせて頂く事と致しました。
御崇敬各位には誠に申し訳なく存じますが、何卒御理解と御了承の程お願い申し上げます。
紀元祭は、当神宮御祭神 神武天皇様が大和橿原宮で第一代天皇に即位され、我が国を肇国創業されましたことに由来し、御鎮座以来当神宮の例祭として毎年2月11日(建国記念の日)に斎行されて参りました最重儀であります。祭典では神武天皇様の御聖業を景仰し、御皇室の弥栄と国家の隆昌・国民の安寧、更には建国の大精神であります慈愛に満ちた世界平和を御祈念申し上げます。御神縁深い御崇敬の皆様方には、広大無辺なる御神徳の宣揚のため、赤誠溢れる御奉賛を賜りますようお願い申し上げます。

御奉賛の方法やお問い合わせは、下記の橿原神宮庁奉賛部まで御連絡下さい。
- お問い合わせ
- 橿原神宮庁奉賛部 〒634-8550 奈良県橿原市久米町934
電話:0744-22-3271 FAX:0744-24-7720
- 受付時間
- 午前9時~午後4時